こんにちは、モーリスです。
フランスに16年滞在していた経験をもとに、実生活に即したフランス語での日常会話の仕方や旅行した時に使う必須単語、後々にはフランス語検定の勉強を解説していきたいと思います。
この記事は約3分程度で読めるような構成です。
実際の発音を聴きたい方のためのMP3ファイルでの音声ファイルを用意しております。
フランス語講座2回目は自己紹介、「私の名は○○です」の言い方です。
自分のことを話すための基本中の基本。
私がフランス滞在中の16年間は何百回も自己紹介を行いました。
またフランス語の検定試験の内容によっては自己紹介ができるかどうかが点数に関わってきますのでしっかり覚えてくださいね。
・フランス語に興味がある方
・海外旅行や留学でフランスに行ってみたい方
今回の文章の解説は
フランス語の文章
[発音]
日本語訳
という構成で説明しております。
なお、この記事では「r」の発音の表記を「る行」の発音で表していることをご了承ください。厳密には違いますが、その説明は今回は割愛させていただきます。 実際の発音は喉の奥で発音する「ㇵ行」の音に近いとお考え下さい。
[動詞:S’appeler] あなたの名は?

女性(右)
Bonjour, Monsieur.
[ボンジューる ムッシュー]
こんにちは。
Je m’apelle Françoise CLAUDE.
[ジュ マペール フランソワーズ クロード]
私の名はフランソワーズ・クロードです。
右の男性(左)
Bonjour, Madame.
[ボンジューる マダム]
こんにちは。
Je m’apelle Jean BERTIN.
[ジュ マペール ジャン ベるタン ]
私の名はジャン・ベルタンです。
Appelez-moi Jean.
[アプーレ モワ ジャン]
ジャンとお呼びください
注:フランスでは姓名を文字で書く場合、苗字は大文字で書くのが主流です。
相手の名前を尋ねるときは、
Comment vous appelez-vous?
[コモン ヴー ザプレ ヴー]
あなたなのお名前は何とおっしゃいますか?
となります。
自己紹介の時に必ず使う動詞がこの「appeler」という動詞。主語が1人称、2人称、3人称でつづりが変わりますがまずはご自身の自己紹介の仕方をしっかり覚えてください。
動詞:appeler
この動詞は他動詞(目的語を必要とする動詞)だと以下のように使われます。
青い字が動詞の現在形での活用と対照となる訳です。

下のMP3のファイルの矢印をクリックして視聴してください。
1.J’appelle un taxi.
[ジャペール アン タクシー]
タクシーを呼ぶ。

2.J’appelle Pierre.
[ジャペール ピエール]
ピエールに電話する。

3.J’appelle mon chien Dylan.
[ジャペール モン シアン ディラン]
自分の犬をディランと名付ける。
自動詞:目的語を必要としない動詞
(例) I cried. 「私は泣きました。」
→「Cry (泣く)」は自動詞
他動詞:目的語を必要とする動詞
(例) I ate an apple.「私はリンゴを食べました。」
→「eat (食べる)」は他動詞。
iac_アイエーシー留学アカデミー
補足ですが、フランス語では主語「Je(私)」の後に母音から始まる動詞が来た場合は、省略記号として「’」を付けて、「Je」の J の後の eを取り除きます。
代名動詞
ではこれはなんでしょうか?
Je m’appelle
フランス語の動詞の使い方の大きな特徴として、「代名動詞」というものがあります。
代名動詞=再帰動詞
再帰動詞(reflexive verb)とは、意味上の動作主と被動者(形式的には主語および目的語として現れることが多い)が同じであるような動詞をいう。フランス語などでは接辞的な代名詞しが動詞につくので代名動詞、代名動詞動詞という呼び方もされ、フランス語を含むロマンス言語では特に頻繫に用いられる。
weblio「代名動詞」
簡潔に言いますと、動作の内容が自分に関わる、自身に帰ってくる言い方をすることであり、フランス語の動詞の大部分にこの使い方があります。
Je m’apelle Jean BERTIN.
直訳すると、
私は自分をジャン・ベルタンと呼んでいる。
これから
私の名はジャン・ベルタンです。
となります。
もう一つ例を挙げると、
acheter [アシュテ]
「買う」という動詞ですが、
J’achète à manger pour mes enfants.
[ジャシェット ア マンジェ プーㇷ デ ザンファン]
私は子供たちのために食べるものを買う。
Je m’achète un gateau.
私は(自分のために)ケーキを買う。
下のMP3のファイルの矢印をクリックして視聴してください。
水色の下線が引かれた部分が動詞の目的語ですが、「買う」という行為が自分にかかっているか、他人にかかっているかお分りになると思います。
今回習ったことの復習
・自己紹介の仕方
Je m’apelle 〇〇〇〇.
〇〇〇〇の中にご自身のお名前を入れてみてください。
・フランスの動詞の活用には、代名動詞というものが頻繁に使われ、動詞の目的語が自分にかかる場合は綴りが特殊な変化をする。
今回の講座はこれまでです。
Au revoir.
À bientôt.
フランスに旅行に行って、現地の人との会話にチャレンジしてみる、フランス文学を読む、映画を楽しむ、もしくは将来的に留学する。今なら日本在住のフランス人と話す機会もあります。それを叶えるのは勉強です。
↓今回のフランス語講座の内容がお役に立ちましたら、下のバナーをクリックしていただけますよう宜しくお願いします。

にほんブログ村
【人生を好転させましょう】
モーリス